ハイこんにちは!
もう4月だというのに先週末の茨城県水戸市は、真冬並みに冷え込みました。
東京では桜が満開ですという便りが届いた時点での水戸の桜は2~3分咲きでした。
昨日までの冷たい雨が上がり、今日は気温も20℃近くまで上がり、やっとこさ春らしい陽気に恵まれました。
桜の開花も一気に加速して、今週末には見ごろを迎えそうです。

さて今回は、4月3日に開催されたIHクッキングパーティー、
IHでつくる行楽弁当」の様子をご報告いたします。

行楽弁当をIHでクッキング02

今回も、IHクッキングヒーターと株式会社ヨシノさまのヨシノクラフト鍋とフライパンの組み合わせで調理していきます。
ヨシノクラフトならではの簡単・ヘルシー・経済的な調理法を、行楽弁当をつくる過程で体験して頂きます。

行楽弁当をIHでクッキング03

まずはヨシノクラフトのフライパンのデモンストレーションではすっかりお馴染になりました片栗粉と牛乳でつくるお餅、今回も大好評でした!

さて、ここからは今回の調理実習のテーマ、春の行楽弁当づくりに入ります。

行楽弁当をIHでクッキング17

チキン南蛮は鶏から出る脂以外に余計な油を使わずにヘルシーに仕上げます。
味付けもポン酢が効いていてサッパリ。

行楽弁当をIHでクッキング08

こちらはナスとピーマンのクイック焼き
ナスもピーマンもザクザク切って少量のオリーブオイルで蒸し焼きのように調理します。
両面3分ずつ焼きあげて、仕上げにお醤油とカツオ節をまぶして完成です!
ちなみにピーマンの種には、高血圧や脳梗塞を予防する効果があるんですって。

行楽弁当をIHでクッキング3

お次は野菜と卵の三色蒸し
上の写真で使用しているのは、ヨシノクラフトの新型鍋。
オプションの蒸し器(ザル状の土台=「さな」っていうらしいです)で上げ底にして下からの水蒸気で蒸します。

奥の小さな紙コップには生卵が入っており、蒸しあげると半熟のゆで卵になります。
取り出すときはカップを逆さまにして、プッチンプリンの要領で底面を楊枝で刺してやります。

行楽弁当をIHでクッキング16

野菜も一緒に蒸していきます。
サッと水洗いして鍋の中の蒸し器の上へ。
わりと無造作にボンボン積み上げていきます。

かぼちゃの素材本来の甘みを引き出すのにも蒸し調理が最適なんだそうです。

行楽弁当をIHでクッキング09

茹でると栄養が逃げやすいとされるブロッコリーも、蒸し調理なら栄養も食感も彩りもナイスに仕上がります!

行楽弁当をIHでクッキング10

スライスしたサツマイモとリンゴに、レモン汁・砂糖を加えてつくるりんごきんとん
鍋の蓋を閉めることにより、素材から出る水分だけで茹でていくんです!

茹であがったら、練って練って濾して濾して、きんとんの完成です。
くりきんとんのようなまったりした甘さではなく、リンゴのさわやかな酸味が効いていて大変美味!

行楽弁当をIHでクッキング18

グリーンピースの豆ごはんもIH+ヨシノクラフトなら10分で炊きあがり!
やっぱりごはんは炊きたてが格別!
10分の辛抱で炊きたてのご飯が食べられるって最高ですよね~。

行楽弁当をIHでクッキング15

今回のイベントにもご夫婦でご参加して下さったお客様が何組かいらっしゃいました。
日頃お台所に立つ機会の少ないであろう男性の方でも安全に調理出来てしまうのがIHの良さであります。

普段のお料理は奥様に任せていても、休日になると凝った料理に腕を奮う旦那さんって結構多いのではないでしょうか?
同時にいくつかの食材を調理したり、グリルを駆使した本格的なお料理も、IHならではの機能優れた調理器具を使えば、意外に簡単に出来そうですね。

行楽弁当をIHでクッキング11

調理が終了した後は待望の試食会。
IHや普段のお料理についての情報交換なども交えながらの楽しい会食風景です。

行楽弁当をIHでクッキング12

調理実習会は、終始アットホームな雰囲気で行われました。

行楽弁当をIHでクッキング07

普段からIHクッキングヒーターをお使い頂いている方もそうでない方も、ベテランの主婦の方も若い方も、一堂に会しての調理実習会となりました。

会食中には、ご協力頂いた東京電力株式会社さまと株式会社コロナさまの方に、オール電化やエコキュートの紹介をして頂きました。

行楽弁当をIHでクッキング14

調理実習後には、皆さまに簡単なアンケートにもお答え頂きました。
次回の調理会のために役立たせて頂きます!
ご協力いただきましてありがとうございました!

行楽弁当をIHでクッキング13

最後に調理したお料理をお重に盛り付けして完成です。
お味はもちろん、彩りも素敵な行楽弁当ができました!

さていかがだったでしょうか?
IHでの行楽弁当、これからのお花見シーズンに是非ともお役立て下さい。
今回取り上げたレシピは、普段の食卓でも大活躍すること間違いナシですよ。

イベント開催にご協力頂いた皆様、そしてお忙しいところご来場頂きましたお客様、
本当にありがとうございました!
次回も是非ご参加くださいね~!

ではまた次回!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん